抜け毛・薄毛予防に役立つ4つの習慣(2018.01.14)
男は中身で勝負!……はひと昔前の話。
もしも薄毛を阻止できるなら?
肌の弾力が甦るなら?
そう、アンチエイジングは「見た目」も大切。
若々しくてダンディーになる秘訣、教えます。
◎生活習慣の改善で毛髪も取り戻せる
人は外見で判断してはいけませんが、薄毛の人が若く見えるということはありません。
頭皮も肌の一部。
頭皮を老化させなければ、抜け毛・薄毛は抑制できます。
頭皮の老化とは、頭皮下の血流が滞って栄養不足になり、髪が成長しにくくなる、または抜けやすくなることです。
最も即効性があるのは、頭皮ケア。
頭皮を健やかに保つためには毎日シャンプーするよりも、毎日頭皮マッサージやツボ押しをするほうがはるかに有効です。
毛髪によい食べ物を摂るのも効果的です。
逆に、古い油で揚げた揚げ物は、頭皮に悪影響を与えるので要注意。
大衆食堂などで必ず揚げ物定食を頼むような人は肥満にもなりやすいので、極力避けたほうがいいでしょう。
また、紫外線は老化を早める大敵。
「日焼けを防ぐ」というよりも、「酸化を防ぐ」という意識で日焼け止めクリームを常用してください。
「リンスはしなくてOK。シャンプーよりも頭皮マッサージ」
《若さを保つ美髪&肌の4つの新習慣》
(1)薄毛・抜け毛にシャンプー&リンスは不要!
薄毛の男性の頭皮は皮脂の分泌が多く、皮脂腺が詰まりやすい。
お湯だけで洗っても大抵の汚れは取り除ける。
短髪にリンスは不要。
(2)魚介類・チーズを食べれば髪フサフサ!?
魚介類に多く含まれるエルシステインやチーズに多いメチオニンは髪に必要なアミノ酸で、発毛に関与するタンパク質の生成を促進。
(3)洗顔後には化粧水&日焼け止めクリーム
紫外線はシミ・シワ・たるみをもたらす大敵。
皮膚の老化に男性も女性もない。
洗顔後には保湿をし、日焼け止めクリームを塗る習慣を。
(4)頭皮マッサージで抜け毛防止
指の腹で頭皮マッサージ。
皮脂腺を刺激して頭皮を保湿。
血行が良くなり、発毛・育毛を促す。
ホルモンを整えるツボ押しも効果的。
