MAHOがセレクト!今年は家族もうれしい父の日ギフトを(2020.06.16)
〝家庭内ディスタンス〟をより快適にするアイテムがおすすめ
フレグランスのトレンドや日本人ならではの香りの纏い方など、香りに関する幅広い知見を持つフレグランスアドバイザーのMAHOさんに、デキる男に今必要な香りの提案をしてもらう本企画。
次の日曜日、6月21日に迫った今年の父の日。先月は「今年の5月は母の月」というキャンペーンもあり、母の日は今年も盛り上がりを見せた。さて、父の日は……?
MAHOさんからは、
「今年は本人が喜ぶだけでなく、家に居る時間が長くなったことで、むしろ狭くなっている家庭内ディスタンスをより快適に、家族みんながハッピーになるアイテムを贈ってみてはいかがでしょう」
と、提案する。
「母の日よりプレゼント選びが難しいと感じる」と、いう声が多い父の日ギフトですが、〝お父さん″という立場でも取り入れやすい香りの活用や、匂いコントロールで若々しさを維持してもらいましょう!
まずは、上質な眠りのためのピローミスト。今まで香りに縁のなかった方でも気軽に取り入れられるアイテムです。〝お父さん″でなくても、家族から「枕が臭う」と指摘された覚えがある男性は、この機会に試してみてはいかがでしょう。もちろん、カップルは2人で使っても!」(MAHOさん)
寝苦しくなる夏に向けての快眠に!眠りを誘うピローミスト
バンフォード b SILENT『ピローミスト』50ml、3800円(税別)。
※10ml、1400円(税別)もあり。
MAHO‘sコメント「英国のサステナブルな有機農場『デイルズフォード』の創設者でもあるキャロル・バンフォードが、肌につけるものは食べ物と同じくらい重要だと考えてはじめたボディ・スキンケアブランドが『バンフォード』。『b SILENT』シリーズは睡眠がテーマのアイテムが充実。アロマティックで豊かな香りでも知られています。
このピローミストを寝具やパジャマなどに数プッシュずつスプレーしておけば、深い呼吸や眠りを誘うとされる、フランキンセンスやラベンダー、マジョラムなどのハーブ、樹脂の爽やかで静けさのあるアロマが気分を落ち着かせ、疲れたお父さんもリラックスできるでしょう。
寝る直前にスプレーしても、強すぎず優しく香ります。シンプルで洗練されたデザインもプレゼントにぴったり!」
ピューリティ TEL:03・5772・2284
話題の重炭酸温浴をシャワーで手軽に
「最近は、テレワークが増えたことでブルーライトを過剰に浴び、運動不足でストレス発散もままならない日々が続きますよね。さらに、蒸し暑い季節に突入し、エアコンの使用で汗をかく機会が減ると、汗腺からの老廃物排出がスムーズにいかなくなります。
すると毛穴や頭皮の酸化した皮脂が不快な体臭や加齢臭を漂わせ、また、パソコンやスマホを長時間見ていると姿勢も悪くなって、血行不良となり代謝も落ちるという悪循環に陥ってしまうことも。
そういった時は、血管を拡張させ深部から体を温め、更に、肌をいたわりながら体や髪、頭皮の汚れを浮かせて取り除いてくれる、重炭酸シャワー浴をお勧めします」(MAHOさん)
『重炭酸クリスタルイオンシャワー』1万2800円(税別)。
ホットタブ重炭酸湯のタブレットを入れ、シャワーを浴びるだけで重炭酸温浴ができる。重炭酸イオンとクエン酸の働きで肌や頭皮の汚れを浮き上がらせる。
ホットタブ重炭酸湯『薬用 アスリートリラックス(医薬部外品)』30錠、2500円(税別)。プロのアスリートが疲労回復のために行う、中性pHの重炭酸イオン入浴を再現。疲労因子や老廃物を排出する。コリや疲労感が強い人向け。
MAHO‘Sコメント「重炭酸温浴は、ドイツの温泉治療施設で、健康保険の対象にもなっている治療のひとつ。その温浴効果を家庭でも取り入れられるようにしたのがホットタブ重炭酸湯です。
タブレット(ホットタブ重炭酸湯)を、ポンと浴槽に入れて15分入浴するだけでOKですが、タブレットをワンタッチでセットできるこのシャワーヘッドを取り付ければ、バスタブに浸からず、シャワーを浴びるだけで重炭酸温浴が楽しめます。
せっけんやシャンプー要らず。肌に負担をかけることなく汚れや臭いを取り除けて、体臭や頭皮のニオイケアにつながります。〝 お父さんだけでなく、家族全員で使えるよ!″と、おねだりしてみては!?
私も使用していますが、洗髪で重要とされる予洗いしただけで、地肌だけでなく髪もしっとりするように感じています。首筋や背中側の凝りをほぐすように、しっかり浴びて血流を促し、日々、免疫力アップを目指しています!」
問い合わせ先/
ホットタブ重炭酸湯お客様窓口
TEL:0120・816・426
MAHO
フレグランスアドバイザー。香水やグルーミング、空間といった生活の様々な香りを通じて、感情や記憶などのコミュニケーションに密接する嗅覚感性を磨くことを提案する。フレグランスカウンセリングのブームの先駆者。販売を伴わず、纏う人の魅力を最大限引き立てる視点でコーディネートする予約制パーソナルセレクトは、男女を問わず人気がある。メディアやイベントセミナーのほか、製品開発にも携わる。日本調香技術普及協会理事。日本フレグランス協会創立時より常任講師。日本化粧品協会1級対策テキストのフレグランス部門監修。
https://private-toilette.com/
取材・文・構成/はまだふくこ
