オンラインで受講したい習い事TOP3は 「英語・英会話」「プログラミング」「ヨガ」(2021.07.05)
インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社マイボイスコムは、『オンライン講座』に関するインターネット調査を2021年6月1日~5日に実施。10,112件を集めた回答結果にデータ分析状況を添えて公開した。
習い事の実施状況とオンラインでの受講経験
趣味の習い事をしたことがある人は35.0%。「趣味の習い事をしている」が9.3%、「2020年1月以降にしたことがあるが、現在はしていない」が2.4%、「以前したことはあるが、2020年1月以降はしていない」が23.3%となっている。
2020年1月以降に習い事をした人が、行った習い事は(複数回答)、「英語、英会話」「ヨガ、ピラティス、体操」「フィットネス、エクササイズ」「楽器」「スポーツ」が各10%台であった。
習い事をしたことがある人のうち、オンラインで受講したことがある人は2割強。「現在オンラインで受講している」が7.1%、「2020年1月以降にしたことがあるが、現在はしていない」が4.3%、「以前したことはあるが、2020年1月以降はしていない」が10.5%となっている。
オンラインで受講した習い事
2020年1月以降に習い事をオンラインで受講した人が、受講した内容は(複数回答)、「英語、英会話」が30.2%、「ヨガ、ピラティス、体操」「英語以外の外国語」「パソコン、趣味としてのプログラミングや動画など」が各1割強となっている。
オンラインでの受講方法
2020年1月以降に習い事をオンラインで受講した人が、受講した方法は(複数回答)、「zoom、スカイプなどのオンライン会議ツールやビデオ通話などで、画面越しにリアルタイムで受講(ライブ配信)」が63.1%、「ライブ配信のアーカイブやWebサイトなどに保存された動画で、好きな時間に受講(オンデマンド配信)」が42.3%。
オンライン受講・対面に切り替えたタイミング
2020年1月以降に習い事をオンラインで受講した人のうち、「もともとオンラインで実施している講座・教室に申し込んだ」人は49.3%。
「新型コロナウイルス感染拡大後、対面からオンラインになりそのままオンラインで受講」が22.3%、「新型コロナウイルス感染拡大後、一時的にオンラインになったが、その後は対面で受講」「新型コロナウイルス感染拡大後にオンラインが可能になり、対面とオンラインを併用」が各10%台となっている。(複数回答)
オンラインで受講したい習い事
オンラインで受講したい習い事がある人は4割弱であった。受講したい内容は(複数回答)、「英語、英会話」が15.0%、「パソコン、趣味としてのプログラミングや動画など」「ヨガ、ピラティス、体操」「英語以外の外国語」が5~7%。
女性50~70代では、「習い事はやりたいが、オンラインで受講したいものはない」が他の層より高くなっている。
回答者のコメント
オンラインで受講したい理由、受講したくない理由(全3,010件)
『オンラインで受講したい』
・興味はあるけどなかなか時間が取れないし、人間関係が煩わしいし、敷居が高いので。オンラインだったら画面越しだからライトな感じで始めやすい。(女性29歳)
・趣味として出来るようになりたいけど、地域に教室がないから。(女性38歳)
・オンラインでの受講は、仕事が忙しくても、わざわざ通わなくて良いから。また、遠方に良い先生が居てもオンラインだと受講できるから。(男性57歳)
・農業をしたいなぁと思っているので、実際の生産者から教わりたい。(男性50歳)
『オンラインで受講したくない』
・家で受講するのでは緊張感に欠けたり、集中できなかったりして、やはり対面で習う方がいいとかんじるので。(女性51歳)
・習い事は知り合いを増やしコミュニケーションを深めることも目的なので、オンラインでは受講したくない。(男性58歳)
・趣味の習い事は、家から外に出ることを含めて気分転換として行いたいので、家で行いたいとは思わない。(女性39歳)
・自宅にオンラインでの受講のための設備がない。(男性62歳)
調査概要
調査対象:「MyVoice」のアンケートモニター
調査方法:インターネット調査(ネットリサーチ)
調査時期:2021年06月01日~06月05日
回答者数:10,112名
設問数:7~9問(自由回答の設問が1問含まれる)ローデータには約30項目の登録属性がつく
調査機関:マイボイスコム
関連情報
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27511
