大豆イソフラボンって男性にも美肌にいいの?皮膚科医に聞いた(2022.02.23)
納豆や豆腐などの大豆製品に含まれる「大豆イソフラボン」。
世間ではその健康や美容効果が紹介されることがあるが、おおむね女性に対する効果に関することが多い。
男性に対しては、どのようなメリットがあるのだろうか。
皮膚科医のまのえいこ氏に話を聞いた。
男性にも美肌が期待できる?
大豆に含まれる大豆イソフラボン。これは女性の肌にいいといわれるが、男性の肌にはどうなのだろうか?
「大豆に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンの『エストロゲン』に化学的構造が似ており、エストロゲンのように働くことがわかっています。
大豆に含まれる大豆イソフラボンは、更年期女性のエストロゲン低下をサポートし、美容面や健康維持に役立ちます。
その大豆イソフラボンのエストロゲンのような働きは、男性にも同じことが期待できます。
男性にもエストロゲンはわずかに産生されていますが、加齢によりエストロゲンの量が少なくなってくると、コラーゲンの産生が減り、肌のハリが失われるため、エストロゲンが助けとなります。
さらに大豆イソフラボンには細胞の新陳代謝を高める働きがあります。
肌のターンオーバーが促進されるため、男性の髭そりで荒れた肌、紫外線でダメージを受けた肌にもおすすめです」
「骨」の健康におすすめ
まの先生によれば、大豆イソフラボンには男性に嬉しいこんな効果も期待できるという。
「最近は過激にダイエットされる方も多く、若い男性の骨粗鬆症が問題になっています。
大豆イソフラボンは、ダイエットをされている男性や、筋トレをされている男性の骨の健康維持におすすめです。
骨粗鬆症は、年齢の高い女性のものというイメージがあるかもしれませんが、痩せている若い男性でも普段から注意が必要です。
大豆イソフラボンは人によって吸収が良い方と悪い方がいるという報告もあるので、ぜひ食品から毎日無理なく摂ることをおすすめします」
大豆イソフラボンの効果的な摂取方法
大豆イソフラボンを効率的に摂取するには、どんな食品を取り入れるのがいいだろうか。納豆や豆腐、豆乳などは定番だが、他にどんな方法があるのだろうか。
「大豆イソフラボンを手軽に、毎日摂り入れるには、いつも食べている乳製品のヨーグルトから、大豆を使った植物性のヨーグルトなどに変更してみるとよいでしょう。
最近では大豆まるごとを使っているヨーグルトも販売されています。豆乳のヨーグルトとは異なり、食物繊維も入っているので、腸活も期待できます。腸活も美肌に有効です。
また、大豆ヨーグルトにきな粉などを入れるとさらに、大豆イソフラボンを摂ることができます」
美肌にいい食事を実践したいと考えているなら、外せないのが大豆製品。大豆イソフラボンを工夫しながら効率的に摂取して、ぜひ理想の肌やボディを目指そう。
取材協力/まのえいこ氏
皮膚科専門医。恵比寿まのメディカルクリニック院長。男女のニキビ治療には実績があり遠方からの患者様も多い。心と体のトータル美容を実践。海外からの最新医療美容機器や治療法をとりいれ、若返りにも力を注いでいる。診療の他に、雑誌・テレビ・講演など、広い分野で多彩な活動をおこなっている。『皮膚科医おすすめ正しい美肌スキンケア』(PHP研究所)『スキンケア・ナビ』(日本文芸者)など著書・監修多数。
取材・文/椎原あゆみ
