疲れを残さない眠りのために枕の素材を見直そう!(2017.07.13)
頭も体も疲れきっているはずなのに寝付けない、眠りたいのに眠れない地獄のような夜でも快眠を得るにはどうしたらいいのだろうか、今回は枕の素材に着目し対応策を見ていきたいと思う。
そもそもなぜ寝付けないのか
人は体の中心部の深部体温(約37度)が下がった時に、眠くなる。この深部体温が1度下がるだけで急激に眠くなるのだ、つまり体温が下がらなければ、眠れないということになる。ということは、掛け布団をせずクーラーをガンガンつければ熟睡できる! そう思い実行された方はお気づきかもしれないが、これは夏風邪の原因になるので過度のクーラーの使用はおすすめできない。
そこで、注目したいのは枕だ。日本睡眠科学研究所の実験によると、最も睡眠の質が良かった布団の中の温度は33プラスマイナス1℃、湿度が50プラスマイナス5%であった。つまり、汗をかきやすい熱帯夜では寝具の吸湿性と発散性が重要となってくるのだ。以上のことを踏まえ、熱帯夜に適した枕の素材を見ていこう。
1 2
