「おやすみ前のひと工夫」で抜け毛予防(2017.12.26)
■アルコールは薄毛の元!?「忘年会」
年末に向けて忘年会シーズンに突入。
飲酒の機会も多くなるわけだが、実は、これも薄毛の原因となる可能性があるのだ。
直接抜け毛の原因とは成り得ないが、お酒を飲みすぎると肝機能に障害を起こし、さまざまな疾病やアルコール依存症を引き起こすきっかけに成り得る。
忘年会等のイベント等では箸より酒が進みがち。
飲酒に伴い、食事をしっかり取らなくなったり、更に不規則な生活にもなりがちなため、睡眠不足が進み、二次的に抜け毛が増えてしまう可能性があるというわけだ。
■寒い時期にこそ薄毛が進行する!?「乾燥」
さらに、冬は手足に限らず、頭皮も乾燥しがち。
頭皮が最もダメージを受けやすいのは夏、というイメージを持っているかもしれないが、冬も油断ならない。
頭皮が乾燥していると健康な髪が生えにくくなるため、薄毛の原因になる可能性があるからだ。
頭皮が乾燥することによって皮脂がでてしまい、免疫力の低下や皮膚炎の引き金になったり、新陳代謝の乱れや、かゆみ、フケなどのさまざまな炎症を引き起こすことがある。
頭皮の健康状態が崩れると、抜け毛の症状が出やすくなるだけでなく、新しい髪が生えにくくなることもあるのだ。
1 2
