男前たるもの、流行を楽しむべし。【片岡信和OTOKOMAE美容学】(2019.11.17)
男前たるもの、流行を楽しむべし。【片岡信和OTOKOMAE美容学】
気がつけば2019年に残り50日を切っています。今年は何が流行していたかと振り返るとしたら、やはりタピオカなのかな。
タピオカ自体は、何年も前から飲食店のデザートメニューに入っていたり認知はされていたと思うのですが、「持ち歩き」で「映える」という要素が相まって社会現象にもなったのかもしれませんね。
ブームが定着するのかはさておき、流行は常に入れ替わるものです。そろそろ世の中は新しい何かを求めているのではないでしょうか。
最近よく耳にすることがあります。
次は「バナナジュース」がくるそうです。
各所で色んな人がそう言っているんです。
どうでしょう。
バナナジュースって家でも作れるし、それで充分に美味しいじゃないですか。正直、本当に流行するのかなって思いません?
調べてみると、すでに人気が出ていることを知りました。有名なお店があるみたいなので外出がてら寄ってみました。
sonna bananaです。
そんなバナナです。
大きいお店ではないので、迷うかなと思ったのですが、近づくにつれてほのかに良い匂いがしてきました。思わず足が止まってしまうくらい、バナナだけど想像以上の豊かな香りがするんです。
厳選された限定のバナナの数々がメニューにあります。これは僕の知らない未知の世界かもしれません。
その日は最高級の「幻のバナナジュース」はなかったのですが、貴重な沖縄産の島バナナを使っジュースを注文することに。毎年、台風の影響があったりと、生産数が安定しないことから本州ではほとんど流通していないそうです。ちなみに普通のサイズで980円です。
注文すると調理場から、さっきとはまた違う新鮮な甘い匂いが。僕を誘っているのでしょうか。食事は目で楽しむ前に鼻で堪能するんですね。鼻の方が瞬間的に脳に達するみたいですからね。
今思えば、この時点で僕はこのお店が好きになっています。まさか、嗅覚で恋に落ちるとはね。
ひとくち、飲んでみました。
含ませた瞬間に広がるバナナの甘みは、それはもう凝縮された旨味でして。ジュースになっているのに、新鮮なバナナだからかな、みずみずしさも感じます。
はじめての味というよりは、僕の知っているバナナジュースをどこまでも上質に仕立て上げたイメージです。親しみがありつつ、こんなにも美味しくしてくれるなんて。ありがとう。
終始、良い匂いに囲まれていたので待っている時間も大満足なのでした。食材はもちろん、注文してから1つ1つ丁寧に作ってくれる手間もおいしさの美味しさの秘訣なのでしょうね。
トッピングの種類も豊富です。
見た目も映えるし、オススメですよ。
流行に乗ることで、来年も素晴らしい年になるかもしれませんよ。
インスタ映え写真風に撮ってみたぜ。
ただただ恥ずかしかったぜ。
流行りを楽しんで、もっと男前になりましょ~!
俳優・気象予報士 片岡信和 公式サイト
https://shinwakataoka.officialsite.co/
・NHK Eテレ「シャキーン!」の片岡信和の「オ・ソラ・ミヨウ」レギュラー出演
